四十肩(五十肩)とは?

四十肩・五十肩とは?

突然あらわれた肩の激痛!
その痛みから腕が上がらない、動かしづらい、重い物も持てないなど日常生活に支障は
出ていませんか?
もしかしたら、四十肩・五十肩かもしれません。
40代、50代を中心に60代にかけて発症しやすいことから四十肩・五十肩と呼ばれていま
すが医学的名称は「肩関節周囲炎」と言います。
さらに細かく分けると上腕二頭筋長頭腱炎、肩峰下滑液包炎、腱板炎があり、症状は同
じでも炎症や損傷の部位が異なります。
また、20代30代でもスポーツや肩を酷使した場合、腱板損傷と言った四十肩・五十肩に
似た症状もあります。

原因は?

加齢により代謝活性が低下することを基として蓄積された疲労により肩周辺の筋肉など
の炎症や損傷が起きたものです。
また、肩関節包滑膜と言った関節の動きを滑らかにする膜に慢性的な炎症が起こり、脇
の下で癒着することで関節のあそびが狭くなるために肩の運動制限が出てしまうのです

症状は?

普通の肩こりと違うのは腕を動かすと肩に激痛が走ることです。
また、肩の関節が固まって動かない。
そして、夜寝ているときに痛みがありぐっすり眠れないこと。

腕を上げると痛む

正面、横、後ろと、それぞれの方向へ腕を上げると痛いので、つり革を持つ、布団や洗
濯ものを干す、髪を結わく、洋服の脱ぎ着、などの動作時痛があります。
また、腕をひねる動作も肩周りの筋肉が引っ張られるので、ドアノブを回す動作や、肘
を横にはって腰に手を置く姿勢も辛くなります。

重い荷物が持てない

重い物を持ち上げると炎症のある筋肉にさらに負荷がかかるので、お買い物袋やど重い
物を持つのが億劫になります。

夜間痛がある

夜寝ている時に出る痛みは患部の血液循環の悪さから来ます。
その原因の一つは肩や腕の重さで筋肉が引っ張られ緊張することで血管を圧迫し血流が
阻害されます。
また、肩が冷えることも血流の悪さとなり痛くなります。

これらは四十肩・五十肩の特徴的な症状ですが中には骨や神経に問題があったり、内臓
疾患から来る痛みもあるので、まずは病院の受診をお願い致します。

対処法

四十肩・五十肩は何もせずとも1〜2年で自然治癒する場合がありますが日常生活に支
障がある場合は放っておかずに治療されることをおすすめします。
また、急性期と慢性期では対処法が異なるのでご注意下さい。

急性期(発症直後〜1週間)

発症直後はズキズキする痛みや腫れる場合があります。
揉んだり、ストレッチなど動かすような事はせず安静にしてください。

慢性期

急性期のズキズキする痛みが治まったら関節が癒着しないように少しづつ動かします。
また、血液循環を良くするために痛みのある所を温めましょう。

ケア方法

棒体操

※いずれも痛みのない範囲で行ってくださいね。
①痛みのある側の手で長さ40〜50㎝ぐらいの棒を握り、肘を伸ばしたまま腕を横から肩
の高さにあげ棒をタテ⇔ヨコと腕を廻す。
②棒の両端を握り肘を伸ばしたまま、痛くない側の手で痛みのある側の腕を外側から突
き上げるように棒をヨコからタテにする。
③棒を両手で肩幅に持ち、腕を伸ばしたまま頭の上へあげる。
☆急性期や何もしなくてもズキズキする痛みある場合は棒体操は行わず安静にしましょ
う。
棒が人や物にぶつからないように注意して下さい。

夜間痛がある時

就寝時に肩の痛みがある時は、痛みのある肩の下へクッションやバスタオルを丸めて丁
度良い高さにして敷いて支えると痛みが出にくくなります。
また、冷えると痛くなりますので温めて寝て下さい。

四十肩・五十肩の施術

肩まわりと全体の動きを繋げ血液循環を促します。

動かすと痛いと言うこともあり、その肩だけがどこか取り残されている感じはありませ
んか?
固まっている肩をさらに固めて使っているとか…」
もしくは肩だけ無理やり動かそうとするとか…
体はすべて繋がっています。
肩の関節が動くとき、腕の筋肉はもちろん、首、背中、胸、そして腰の筋肉までその動
きは繋がっています。
全身のバランスを整えると共に固まってしまった肩の関節を腕→肩→体幹へと連動させ
て可動域を広げていきます。

当院の施術の目的

自己回復力を促し根本からの改善を目的としています。

当院は身体に優しい刺激で全身のバランスを調整し安定感のある身体、動かしやすい身
体へと導き、呼吸、血液、リンパ液の循環を促します。
体液循環を良くすることで不調や痛みの原因となる疲労物質や発痛物質も排泄されやす
く、また損傷のある筋肉や細胞へも新鮮な血液が届きやすくなります。
これらの働きはもともと身体に備わっているものですが、不調がある身体では機能が低
下しています。
施術することでその機能を促します。

通院回数の目安

通院の頻度やケアの仕方で変わりますので目安としてお考え下さい。

○筋肉のみ→2〜5回
(腕を上げることが出来るが痛みがある場合)

○筋肉+関節→10〜20回
(腕を上げることが困難で痛みがある場合)

○筋肉+関節+癒着→20〜30回
(関節が動かず腕を上げることが出来ない、痛みがある場合)

追伸

病院へ行っても良くならない。
注射や痛み止めの薬も多用したくない。
動かさないとダメだと分かっているけど辛い。などなど
患う期間が長ければ長いほど気持ちも辛くなってきますよね。
なかなか良くならないその痛み、一人で頑張らないでお気軽にご相談下さい。
一緒に良くしていきましょう。

お問い合わせについて

電話番号 0120-5151-92

電話をかける

▲ページトップに戻る

phone number link or button. -->